2010年10月24日日曜日

VW

一昔前のVWのCM。お気に入りではありますが、駄作と秀作と紙一重のレベルであります。

 

 

情報源

今学期、歴史の授業をまた取っていますが、授業は歴史そのものではなく事実の評価方法を学ぶということに主眼があります。日本においては、正しい歴史が存在する(べき)という発想がそもそも歴史を評価する上での障壁となっていると思われます。ここでいう正しさと、正確性や客観性とは異なる概念ということだけ述べておきます。史実の評価手法は、用語は違えど現在進行形の事象を評価する方法とも密接に関連します。

事実に基づかない主張・批判は、それ以上でもそれ以下でもありません。

神がかった歴史の解釈は、信じている人には自明の解釈ですが、検証方法がないため、有意性に欠けます。このグループの人たちは「間違いであることを証明できない」ことを以て、真実性が証明されたと勘違いする傾向があります。冷蔵庫の牛乳が最後の審判を下すといわれても、誤っていると証明することはできません。

愛国的、国家主義的な歴史解釈は、事実の取捨選択の結果、全体的な事象の把握に失敗する傾向にあります。この手の主張で多く見受けられるのが「客観的な判断は不可能である」ということに主観的な判断の正当性を求めます。しかし、客観的に判断可能な要素にも主観を持ち込むため、中身のない議論に終始する傾向があります。また本来的に普遍ではないバラバラの概念をあたかも普遍的で統一的なものと考えるため、ある種存在の証明が困難な神がかった議論と同様の帰結をもたらします。

歴史の評価に何を重視するのか。概念的(主観的)を重視するならば、ある事実の中心的人物、その理想や考え方、先見性が歴史的事実の重要な構成要素になり得ます。ナポレオンが21世紀に同じ事をできないことを考えると、主観的説明だけでは不十分な説明となります。すなわち時代背景が存在しないことには事象が意味を持たないと言うことになります。

物質的(客観的)に捉えるならば、歴史的事象が起こるための経済的条件、環境的要因が重視されます。ノーベルが発明したダイナマイトが飛ぶように売れたのは戦争や産業といった条件が不可欠な要素である(つまりノーベルそのものが偉い訳じゃないし誰でも発明し得る)という説明になります。が、じゃぁノーベル以外の誰が発明したのか、ノーベル以外の何者でもないんじゃないかという疑問をもたらします。まぁ実際は概念的・物質的な考え方を混ぜながら議論を行うわけで、文脈的な判断が不可欠であります。

いずれにせよ、歴史的事象の判断、主張の判断には生のソースを判断することが不可欠であり、既に情報を取捨選択した主張をさらに評価して、その評価を評価して、そしてその評価に対する批判をしてってやっていくと、伝言ゲームよりもさらに深刻な齟齬が生じます。

なんでこんな事を書いているかというとWikileaksであります。ホワイトハウスの報道官などは先日暴露された情報が「断片的」であり統一性を欠いた情報に過ぎない、と主張しています。事前にWikileaksから情報の提供を受けたThe New York Timesとか各社が分析をして発表と同時に記事を公表、日本の新聞はそうした記事をあっさりと紹介。生の報告書と、保身に走った対外的な報告書とどちらが信頼がおけるか、ということには一切触れていません。通常、歴史的資料にせよ事実認定を行うための資料にせよ、その事実に近接した資料・証言の方がより信頼性があります。あえて問題を言えば認定プロセスを得てないことによる信頼性の低下。ただしこれは検証可能なものであり、権威主義的な信頼性の低下とは次元を事にします。

また、Wikileaksに対する批判の一つに、非合法な情報の入手が挙げられます。問題は、本来合法的に提供されるべき情報が違法に公表されず、その結果違法な手段による入手を強いられている場合、こうした訴えに説得力をもつのかどうか。日本のように民主主義を担保するための情報公開制度が額縁にとどまっている国と比べ、欧米では建前上は原則公開でかなり強力な原理として機能しています。民主主義においては、正確な情報が提供されていることが構成員たる有権者が重要な政治的決定を行うための条件であり、情報公開度が下がることで民主主義における政策決定能力は確実に低下します。

日本プロパーの疑問としては、なぜ政府が関与している公の領域にプライバシーと似ても似つかぬ個人情報保護といった概念がまかり通るのかまか不思議であります。もちろんWikileaksの公表している情報は軍事機密であり、法体系的には軍法というかマーシャル・ローの領域に入っているといってもおかしくはありません。しかし、イラクやアフガニスタンには多くの民間軍事会社が参入しており、マーシャル・ローとも別の法体系=無法体系が存在していることは公表された資料からも明らかです。論理上国外犯としてアメリカ国内で処罰することも可能ですが、どの捜査機関が訴訟進行上不可欠な証拠を保全することが出来るというのでしょう。だからこそ、軍人としての特別な義務と免責が定められたマーシャル・ローが(良いか悪いかは別に)存在するわけです。そうした範疇の外にある民間軍事会社の問題に国家機密が介在する余地があるのか、あるとすれば恐ろしく巨大な免責特権とその手段を企業に与えていると言わざるを得ません。

生の情報と公式に公表済みの情報との乖離は、情報公開のあり方に対して深刻な疑問を投げかけます。情報が容易にアクセス可能になることは、マスコミにとっての脅威にもなり得ます。このあたりもあってか、日本のマスコミ業界の情報公開に対する消極性には疑問の余地が残ります。生の情報という原点、そんなことを考えさせられた今日この頃。

2010年10月21日木曜日

ネズミがチュチュっと鳴くと-その2

(注) 誠に申し訳ありませんが、本ブログはスウェーデンにて作成しています。日本居住者を対象としていませんので、日本における一切の責任は負いかねます。同意頂けない方の閲覧はご遠慮下さい。なお訴訟等にはしっかり対応しますのでそれなりの覚悟をした上でお願い致します。なお無意味な誹謗・中傷、言いがかり等は黙殺致しますのでご了承下さい。

というわけで、近所のピザ屋のおじさんがマルチに引っかかりそうだったので10分ほど話をしてきました。Kyani‏ (Kyäni) というどうしようもないブランド。調べたところ日本でも勧誘しているようで、まぁ手法としては全く同じ。問題はウェブやブログを大量に立ち上げて、ネガティブな情報を入手しにくくしている様子。まぁそんなわけでもう少し書くことに。

勧誘の兄ちゃんがサンプルとして持ってきたのは「カイアニ サンライズ」。商品自体はなんてことはないただのミックスジュース、一袋30cc弱、原価2-3kr (約30円)もあればたっぷりお釣りの来る代物。そんな商品を500円もの高値で売って、しかも孫会員からお金が入る、と。一袋50kr(約600円)で売りつけられる秘密はノーベル賞も認めたブルーベリーとか何だの「ミラクル効果」。みんな健康になってお金も入る、万々歳とまぁそんな話。

疑問1. 商品自体に価値はあるのか?
あくまでビジネスとしてではなく、商品単体の価値として分析してみましょう。彼らの言う「ミラクル効果」は抗酸化作用によるもの。まぁ他にも色々あるけど、とりあえず話をシンプルに。彼らの大好きなORACと FRAPの検査結果は、160cc瓶で25kr (300円)で買えるWELCH'Sのグレープジュースにも劣ります。彼らの言う「ミラクル効果」を基準として考えると1袋50 öre (約7円)が妥当な小売り希望価格となります。50 kr (600円) で売るほどの価値のある商材ではありません。費用対効果のバランスが全く取れてません。このへんが、付加価値が一応あるアムウェイとかと違うところ。Kyani‏ (Kyäni)自身が説明する数値自体に100gあたりといった目安分量が明記されてないこともかなり表示上問題、少なくともスウェーデン語のカタログはね。

疑問2. いったい何が入っているのか?
貰ったサンプルの小袋を見る限りは意味不明の物体。色々な果物の名前と栄養の名前が入っているものの、何がどれだけ含まれているのか謎。そもそも100%なのかどうかも怪しい。原産国表示もなし。例えば含まれているはずのライチがアラスカで採れるわけもなく、自生したライチを採れるわけもなく...。アラスカ=大自然という純粋無垢な発想は素晴らしいけど、アラスカだけが環境破壊の猛威から隔離されているわけではなく、自然食品=無害という発想には閉口させられます。一体世界でどのくらいの人間が自生した植物が原因で死んでいるのか。一体どのくらいの人間が汚染された植物が原因で苦しんでいるのか。
それははさておき、法令上の最低限の表示すら行えない企業が健康について語るのはおこがましいに尽きます。まぁ袋じゃなくて箱に書いてるよって言い訳するんだろうけど、袋での転売や譲渡を予定しているのにそれを書いてないのはおかしい。そもそもそんなスタンスで健康を語ってる事自体が、このビジネスの限界でしょう(怒)。

疑問3. Kyani, Inc という会社は一体何なのか
2005年のアメリカ法人の設立から2度も社名変更しているのに、会社の沿革の欄に記載されてないのはIR情報としてもPR情報としても、怪しい。日本語のページによると「7,900㎡ の広大な敷地に本社と倉庫を併設」とのことだけど、そもそも敷地と建物はリースというか賃貸会社の所有と思われ、その広大な敷地の中に所狭しと建築物やら駐車場やら。まぁGoogle Mapを見れば一目瞭然。まぁ確かに所有しているとは書いてないから嘘じゃないよね。ただ街のバブリーな再開発地域を雄大な自然に囲まれていると言い張るのはまぁ、その程度の自然の感覚だよねという話。
もう一点、謎が残るのはアメリカのいくつかの州でビジネスをしているといっているのにもかかわらず、連邦法上の会社登録が見つからないこと。アメリカは連邦国家なので当然越境すると法律上も司法上も別の国であります。同じ法人格で活動する場合は登録が必要なはず。まぁ別会社という可能性もあり。このあたりはちょっと謎なので気が向いたら調べてみましょう。彼らの説明とは一致してないけど。

疑問4. マルチ商法と商材
彼らのモットーとしては良いネットワーク商法と悪いネットワーク商法がある、と。健康に寄与するからいい、とまぁそういうロジック。健康にいいから1kr (12円)の効果の物を50kr(600円)で売り飛ばすのは正気の沙汰ではありません。大手の企業も健康食品でぼったくってるんだから、会員に還元するのは一説にはいいことなのかもしれません。ただ大手企業とこうしたマルチ企業の違いは、食品事故が発生した場合の支払い能力と、長期にわたる品質管理能力に対する信頼がそもそも異なります。大手の場合それなりに表示もしっかりしています。当然他社との比較も容易です。品質表示に信頼がもてない場合、健康食品としてはそもそも失格です。
ダメな商材を使って良いネットワークビジネスを構築できるのか?会員に還元することが素晴らしいことなのか。これは、NGOで多くのフェアトレード商品を扱わせてもらった自分にとっては、最悪な利己的な考え方であります。ブルーベリーを始めとする果実の収穫には、多くの季節労働者や不法労働者、単純労働者が携わっており、彼らの生活水準や教育水準の向上のために利益を還元する方法を考えなければ、結局の所大企業による搾取が先進国の国民による搾取に取って代わるに過ぎません。夢のボーナス、夢のスーパーカーをゲット!一体いくつの井戸を掘れるのか、一体何人の子供達に数年間の教育を与えられるか、想像するだけでこうした生産性のない無駄金にただため息をつくばかりです。

ネットワークビジネス、マルチ、ネズミ講に共通する問題は、終局的な消費者がその肥大化した金額を負担するということであります。Kyani‏ (Kyäni) のスウェーデンの場合3人の子会員の獲得と子会員による7人の孫会員の獲得がボーナスへの第一ステップ。スウェーデンに住んでいる人全員が会員になるとしても、全員が会員になるまで15ステップ弱。会員の全員が欲がなく、最初のボーナスのみを受け取ったとしても、購入者の約7割はキャッシュバックの恩恵に授かることはできません。強欲さんがいて車をもらってる限り、もう少し受け取れる人が現実には減っていきます。残念ですが。

2010年10月20日水曜日

コピー商品

先日、中国の通販サイトTaobaoで発注した商品、どうなることやら。気になるのはコピー商品の多さ。まぁこの手の商品は2-3倍の価格でeBayの中国直送品でも見つけられます。戦略としてはいくつかあるんだろうけど、1)写真は本物、実物は偽物。2)写真も実物も偽物。

偽物という表現でも、人によってはかなり無茶な言い回しをする場合も。ライセンスを得て作っていないということを以て偽物という場合、まぁ要するに工場の横流しや廃棄予定のB級品、あるいは正規輸入以外の並行輸入品も偽物という強者もいます。まぁ日本で買った本物のバックが海外に行った時点で偽物になる、なんてロジックは、どう考えてもおかしい。ともすればグレーゾーンはやはり横流し品。保証の有無はともかく、製造元と販売元のライセンス関係に消費者が束縛されるかどうかという問題。契約関係はあくまで当事者と民法的に考えると白に近いグレー、商標やデザインには特別な保護が課せられており第三者にもその効力がおよぶと考えるなら黒に近いグレー。消費者が商標侵害で権利者に財産的損害を与えるというのは無理な話で、販売者の問題。完全なコピー商品であれば、税関で没収される可能性はアリ。ともあれ完全な偽物をいくつか。

TaoTNF

The North Face 関係は結構あって、Gore-Tex のジャケットが2000円~。まぁ2000円の商品で本物の素材を使っているとは思えず、こんなものを登山に使った日にはどうなることやら・・・。インナーの素材は、とてもThe North Face の製品とは思えない生活感あふれる素材。バックパック(写真)も1800円程度から。このクラスの正規品にはどのラインナップにも付いているはずのアジャストメント・システムがなく、ジッパー類の処理もNG。手袋を脱がずに開け閉めするためのちょっとした工夫が欠落。まぁ実在するラインアップと比べると一目瞭然。

TaoMuji

結構色んなブランドのコピーも。無印良品ものは結構笑える物が多め。その名も「スーパー厚さの靴下」。「ね」と「お」とや「ソ」と「ン」の区別のなさも相変わらず。

TaoMuji2

極めつけはフットカバー、いや、普通の靴下ですがな。価格と品質のバランスを考えるなら、やはりコピー商品はかなりリスク+高コスト要因。あんまり有名じゃないオリジナルブランドの方がまだましであります。コピーに+アルファでお金を払うというのは、少なくとも自分の範疇じゃないかも。そんなことを思った今日この頃。

2010年10月19日火曜日

Outlook

マイクロソフトのOffice系が軒並み不具合発生。週末に復旧を試みたものの、Outlookは復活せず。一番困るのはやはりメール。日本語入力というか、言語バーもうまく機能せず、韓国語や中国語の入力ができない状態に。スウェーデン語は今のところオーケーだけど、言語の追加・変更ができずかなり困るので近日中に再インストールをせねばという状態。

2010年10月18日月曜日

ネズミがチュチュっと鳴くと

近所に出入りしている人の中に、怪しい人が約1名。なぜか自分が時々行くピザ屋で店番。2ヶ月程前に話した時には聖書がどうのと言っていたんだけど、本日は「健康食品」だそうです。なんで彼がこんなのにだまされ続けているのかは分からないけど、それなりに今幸せらしいので、2-3警告するだけで済ませることに。ともかく自分はこの手のネズミ講はごめんです。

たまたま近所の親父さん(彼の猫とはほぼ毎日会います)が店に寄って、曰く「身体の調子は悪くはならなかった」とのこと。パッケージ自体列挙したらキリのないくらいの法令違反。説明書きも然り。説明も然り。相方はほぼ黙り込んでしまったんだけど、自分も笑いをこらえるので精一杯でまぁ。アメリカで大ヒット!は、情報がすぐ届いてネットでさくっと買い物が出来る今の時代、なかなかきついものがあります。

説明の一文にはこんなくだりも。「ノーベル賞の研究によると酵素は大変身体に良く、本商品にはまさしくそうした酵素が多く含まれており・・・(以下略)」いや、ノーベル賞が賞を授与するだけじゃなくて研究までやってるとは知らなかったデス。健康食品のはずなのに、パッケージには「飲み物・食べ物ではありません」と。

ネットショッピング

多忙のせいか、ここ数日体調不良。テストも先週だいたい一段落したので、今週は引きこもりに近い生活を、と考えている今日この頃。とはいえ、やることが相変わらず山積みで、まずは洗濯物をどうにかしたいところ。

Taobao1

色々まぁ話があって、Taobaoとやらを使ってみることに。要は中国のインターネットモール。Alibabaという手もあったんだろうけど、今のところ小ロットで入れたいので、そこまで手間をかけるのもという状態。

Taobaoの最大の欠点はやはりアカウント認証と決済システム。海外からパチパチっと利用できるようにはなっていません。まぁこれは日本の村社会的なシステムと同様で、最大多数の最大幸福を追求する結果、目的のために手段を選ばずというか、手段を限定して自己満足してるというかそういう話。

とりあえずエージェントというか転送屋を使うことにしたものの、サンプルだけでは金額がそれほど届かず、最低限の手数料を支払うのも馬鹿臭いので、まぁついでに見てピカッと光った物をチョイス。

巾着付き弁当箱2段、3CHY (約40円) x 3個
巾着付き保温弁当箱2段、 15CHY (約180円) x 2個
ジーンズ (某ユニク○) 65 CHY (800円) x 2本

送料は今回2kg程度SALでスウェーデンまで2500円程度の予定、取り引き全体として考えると、小物で重量のいかないものを選んでいく必要がありそう。届くまで2-3週間はかかると思われるので、また届いて気が向いたら報告しましょう。あとはコピーじゃないことを祈るのみ。

2010年10月14日木曜日

Samsungプリンタ

先日購入したレーザプリンタの保証とお別れ。知り合いのおじちゃんと先日話をした時、「Samsungは最初半分しかトナー入ってないよ」と言われ確認したところ、然り。確認するとその通り。まぁ正確に言うと、700枚カウントした時点で、使えなくなります。これまで200枚以上印刷して、調子はOKなので保証とお別れすることに。

DSCF5512

チップを読まなくするソフト、とご案内に書かれていたものの話を総合するとプリンタのファームウェアの書き換え。ウィルス対策ソフトがばっちり反応するのでとりあえずインターネットを切断して、対策ソフトを切ります。ワイヤレス系とかプリンタ系は相当反応するところをみると、一応働いてますなと思ったり。とりあえずファームウェアの書き換え後再度ウィルスチェック。

DSCF5513

チップをはずしたあとは普通に動作素晴らしい。 このチップのために相当お金を費やすのは考えるところ。

Samsung1

こんな感じでトナーは常にMax。まぁその代わりトナー切れには自分で注意。まぁ印刷できなくなったら分かるよね。

ついでに、トナー分解のビデオも。ぼぉ~っと見てると職人技であります。

2010年10月12日火曜日

壊れやすいのかな?と

とりあえずテストが重なっていて、かなり体力消耗気味の今日この頃。週末もほとんど自分の時間が取れずに、結構不満だったり。先日買った2つ穴パンチを使おうと思ったら、壊れていたことが判明。現品特価20krだったものの、初期不良なので交換に。

DSCF5511

お店のお兄さん曰く返金のみ、ということだったので、交通費とかかった時間を請求して、新しい物を購入。結局同じと言えば同じ。帰りのエスカレーターで箱から抜け落ちて落下、さっそく中古のような見栄えに(涙)。まぁ今度は新品なので、とりあえず大丈夫かな。