2008年1月31日木曜日

仕事

とりあえず本日仕事が決まりました。仕事とはいっても、お小遣いプラス粗利のうちからパーセンテージでいただく出来高払いなので、実際のところどのくらい収入になるかは未知数。とりあえず今年いっぱいはこれでいきます。とりあえず3月にイタリアへの出張もあるので、ちょこっとお楽しみの要素もあります。なかなかパートタイムできちっとした仕事をもらえるチャンスは少ないのでがんばらねばね。
学校の方は順調になりつつありますが、やはり記憶力の低下は否めません。何回も出てくる単語が意外と抜けたりします・・・。今週からクラスが変わりましたが、先週までのクラスとは打って変わって、時間がわりときっちりしているので安心です。働いている人が多いのも一因かもしれませんが、予定が立てられるのが久々にありがたく感じた今日この頃。

[ 更新日時:2008/01/31 06:50 ]

2008年1月27日日曜日

散歩

とりあえず怒濤のようにやることが山積みで、なかなか書く暇がない今日この頃。久々に近所に散歩に出かけました。やはり散歩は気分転換と運動不足の解消になりますね。アパートからちょっと離れたところに公園というか森があって、休日ともなると結構人がいたりします。森から4kmほど先には市営のちょっとした空港があって、時折着陸する飛行機が見えたりします。この空港は街のメインの空港ではなく、格安航空会社が数社ほど飛ばしていている程度。なので見覚えのない会社の飛行機が飛んでくることも多々あります。

 

そんな話はともかく、冬の森の中は木の葉が落ちてしまっていて、多少ぬかるんでいるところがあるものの、夏の森に比べて明るく、気持ちよかったりします。明日からまた朝早い生活。ちょっぴり休憩した気分になれた日曜日でした。

 


[ 更新日時:2008/01/28 06:33 ]

2008年1月6日日曜日

携帯電話と日本語

携帯電話で日本語を使えるようにしようとか、ボタンの配置を使いやすくしようとか、正月時間のあるときに情報収集。現在使用しているW910iだと、SIMロックの解除は可能なようですが、キャリアのアプリを含めた独自仕様を抜く(debranding)とか、システム言語を変更・追加する(flashing)とかはまだ困難なようです。

正月前にPiClipというアプリを入手したのですが、最低限中国語が入っている必要があり、ヨーロッパ言語のみのW910iだと日本語で書けるけど携帯からは読めない状態。従って、何を書いているのかが分からない状態。有料サービスのJJmailのように、独自のメアドを使うことも考えましたが、メールや画像のフィルタリングがどの程度可能なのかがつかめず、メアドをやたらに増やすのも考えもの。そして、この種のサービスがいつまで続くのか分からないというのも不安。

PiClipというソフトを頒布している「置くものないです。」をよ~くみると、日本語のフォントが含まれたアプリを発見。日本語変換とクリップボードへのコピーをサポートしている「Qii」と、日本語のメール表示をサポートしているアプリ「nPOPmu」を発見。とりあえず両方を入れて動作を確認。Qiiは問題なく動きますが、やはり入力だけあって慣れが若干必要。少なくとも、日本語で打ってコピペしつつ、メールを書くことが出来ます。nPOPmuの方は、起動は問題なくできますが、中間サーバを介して通信する方式のため、もう少し設定が必要。画面と機能を見る限りではかなり期待できそうです。

[ 更新日時:2008/01/07 09:27 ]

2008年1月2日水曜日

情報埋没化社会

最 近ネットをしていて気になることは、情報にたどりつくのに苦労するということ。特に、古くからある情報を調べるのは、類似しているけど微妙に違う情報が増大していくので、絞り込み方が重要になってきたりします。久々にWindows95のインストールしてまたそんなことを感じました。

Vista でもVirtual PCというソフトを使えば昔のOSをサクサク動かせるのでわりと気に入っているのですが、XPを動かしている彼女の妹が昔相性が悪くて使えなかったアプリを動かしたいというので、ちょっとインストールをしました。Windows95のUSBサポート、スウェーデン語版です。

インストールし ようとするとCDを認識しません。なんだろうと色々みてみると、Windows95のインストールには起動ディスク(フロッピーディスク)が必要とのこと。最初に買ったときに、起動ディスクがついてくるのですが時はすでに2008年。おやじさんの机の何処かに埋没していると思われますが、さすがにフロッピーディスクが見つかっても、読み込めるかは不明。

自分もWindows95以降の細かいバージョンの正規CDは持っていましたが、フロッピーディスクは持っていなかったような気が・・・。おやじさん曰く、「インストールしてあれば起動ディスクは作れる」とのこと。そうだ、考えたら周りにインストールされていたPCがゴロゴロしていて、起動ディスクの調達には何も苦労していなかったんだ。今周りを見渡すと、XPばかり。Windows98はおろかMEもどこへやら、です。

とりあえず、Win98の起動ディスクの中身を調達。今使っているパソコンにフロッピーディスクドライブがないので、仮想化ソフトを使ってファイル化、それをVirtual PCに取り込みました。インストール後のVirtual PCのドライブイメージのファイルサイズは100MB。ファイルのコピーで復旧はすぐですが、後々のためにインストール手順を含めて納入。スウェーデン語で書けるほどこなれてはいません。


1. make virtual hard drive (vhd) on Virtual PC (VPC).
2. make boot setting file (vmc)on VPC.
3. start settled files on Virtual PC.
4. road bootable floppy disk (or image) from menu on VPC.
5. manage "fdisk" to create a partation. (and restart)
6. manage "format :C" to format disk.
7. road Windows 95 CD (or image) from menu on VPC.
8. copy setup files from cd to harddisk as follows.
see also http://support.microsoft.com/kb/825252/en

c:\
MD win9x
copy e:\win9x\*.* c:\win9x

it will be e: for CDD though i don't know why.

9. setup from harddisk

cd c:\win9x
setup


10. follow usuall installing process.

・Virtual PCは今のところホストOSとしてVistaはサポート外。一応動いています。
・Virtual PC2007は、ゲストOSとして95はサポート外。一応動いています。


[ 更新日時:2008/01/07 09:23 ]

2008年1月1日火曜日

あけました

今年は日本から数時間後の年越しとなりましたが、ネットが調子悪いとか身体の調子が悪いとか、遅れながらのごあいさつとなります。今年もよろしくお願いします。

こちらの年越しはどうだったかというと、シャンパン片手に寒さに震えながら花火をみました。花火といっても、特にきちんと花火大会みたいな組織なんてものがあるわけではなく、ご家庭で手軽に打ち上げられる花火です。とはいえ、値段にもよりますがサイズはかなり大きめ。一応規制もあるみたいですが、お値段5000円前後のクラスになるとかなりのものになります。

12時前後に、街中で花火が打ち上げられ、街全体が明るくなりました。家の近くでも、何軒か打ち上げている家があり、花火の炎が家に届きそうなくらいです。ま、実際毎年燃える家もあるみたいで、それなりにリスクはあるのでしょう。家の庭にもかなりの花火の殻が落ちてきました。やはり、至近距離でみる花火は迫力があります。

今年は、もう少し体力をつけねばと、風邪を引きつつ思ったそんな正月でありました。

[ 更新日時:2008/01/07 08:04 ]